Members / メンバー
Professors / 教員
Undergraduate Student / 学生
学部4年生
- 小倉 悠作
- 岩瀬 湧
- 白木 隼大
- 服部 壮真
- 平田 幸大
- 木下 真一
- 澤村 歩夢
- 福田 唯斗
- 藤田 祥馬
- 増田 健人
- 松永 凌
- 村澤 龍希
- 中野 響太
学部3年生
- 池戸 位
- 神 澪斗
- 桜井 陽生
- 丹尾 元
- 足立 十一郎
- 久納 魁人
- 高島 彪
- 高橋 諒
- 田中 希実
- 種村 圭悟
- 梛野 大一
- 坂野 晴彦
- 福原 昂聖
- 武藤 正志
- 横山 大起
Graduates (Undergraduate thesis title in Japanese) / 卒業生(卒業論文タイトル)
2020(令和02)年3月卒業生
- 石木 明紀「フィルタバンク層の適応による超高齢者音声認識の検討」
- 伊藤 涼介「メルフィルタバンクと振幅スペクトルの統合による 音響イベント検出」
- 下平 健斗「目的指向対話と非目的指向対話の混合対話システムの改良」
- 松岡 正悟「独立成分分析を用いた母音想起音声認識の検討」
- 眞弓 貴裕「大規模音声データの音響モデルと言語モデルの改良による超高齢者音声認識」
2019(令和01)年3月卒業生
- 京極 壮汰「PyTorch-Kaldiによるボトルネック特徴量を利用した音声処理単位の獲得」
- 國島 直純「PyTorch-Kaldiとフィルタバンクの話者適応に基づくDNN-HMMによる音声認識」
- 都築 克弥「目的指向対話と非目的指向対話の混合対話システムの開発」
- 戸口 裕葵「文脈情報と学習データ蒸留を用いた英日機械翻訳」
- 永谷 碧子「アポロ計画交信英語音声の音響モデルによる音声認識性能の比較」
- 花井 洸斗「話者認識のための原音声波形とLPC残差波形及び予測波形からの特徴パラメータの比較」
- 早川 由倭「文の分散表現を利用した講義・講演音声ドキュメントの重要文抽出要約」
- 樋口 悠都「音声認識ツールキットKaldiによる歌声認識システムの検討」
- 宮部 昂太朗「雑談対話ロボットのジェスチャーがユーザーに与える効果」
- 森 慈瑛「母音想起音声の認識のための脳波前処理の検討」
- 森 亮太「オペラ歌手の歌声におけるハイパーソニックエフェクトの検討」
- 山本 凌「家庭内環境音響イベント検出におけるメルフィルタバンク出力と振幅スペクトルの統合」
- 吉岡 寛柊「音声対話ロボットのための音声認識に適した残留雑音抑圧手法の検討」
- 若林 計佑「住宅環境の音響イベント識別における特徴量の比較」
2018(平成30)年3月卒業生
- 清水 寿俊「住宅環境における音響イベントの識別」
- 中嶋 貫太「フィルタバンクとDNNの話者適応に基づくDNNーHMMによる音声認識」
- 中根 恭兵「ディリクレ過程混合ガウスモデルを用いたボトルネック特徴量のクラスタリングによる音声処理単位の自動獲得」
- 堀田 順平「母音想起時脳波の母音認識」
- 山崎 祐暉「音声時系列特徴量を用いた音声感情認識」
- 山本 滉己「原音声波形と残差波形の振幅スペクトルと位相スペクトルによる話者認識
- 山本 直哉「音声対話ロボットのための実環境に頑健な音声認識」
- 渡邊 拓斗「局所的トピック情報を利用した論文抄録の英日機械翻訳」