林良嗣 プロフィール
詳細版はこちら大学
昭和49年3月名古屋大学工学部土木工学科卒業,昭和51年3月東京大学院工学系研究科修士課程修了,昭和54年3月同博士課程土木工学専攻博士課程修了,工学博士.同年4月に東京大学工学部助手に任用以来,同講師,名大工学部講師,同助教授を経て,平成4年より同教授. また,大学運営では,AC21本部推進室長(当時,世界26大学から成る国際学術コンソーシアム),名古屋大学総長補佐(国際担当),環境学研究科長,同附属交通・都市国際研究センター長,同附属持続的共発展教育研究センター長を歴任し、2016年より中部大学教授となる。
海外大学客員
リーズ大学(英国)・ドルトムント大学(ドイツ),同済大学,上海交通大学(中国)客員教授を歴任.
審議会委員等
運輸政策審議会委員,国土審議会特別委員,JICAバンコク及びハノイ都市交通計画等策定調査委員長,欧州委員会European Research Council (ERC) Advanced Grant審査委員などを歴任. 現在,日本学術会議連携会員,日本工学アカデミー理事,中央環境審議会臨時委員,リーディング大学院プログラム委員会および環境エネルギー科学技術委員会など文科省の基幹的委員会委員.
学会活動等
世界交通学会(WCTRS: 70カ国より1,000余名の会員)では,「交通と土地利用」及び「交通と環境」分科会委員長,学会賞選考委員長,“Transport Policy” (Elsevier刊)共同編集長,世界交通学会(WCTRS)会長を務めた。国内では,土木学会の学会誌幹事長,企画委員長,土木計画学研究委員長,副会長,日本環境共生学会の会長を歴任した。
賞罰
土木学会論文賞,同環境賞,世界交通学会オレンジ賞,アジア交通学会功労賞,国際交通安全学会業績賞,日本不動産学会論文賞,同著作賞,環境大臣表彰などを国内外18の受賞.
編著書
「地球環境と巨大都市」(岩波書店),「Urban Transport and The Environment ?An International Perspective」(Elsevier),「Transport , Land Use and The Environment 」(Kluwer),「都市のクオリティ・ストック」(鹿島出版会),エルンスト・フォン・ワイツゼッカー他著「ファクター5」の監修など,28冊.
国際教育
エルンスト・ヴォン・ワイツゼッカー(ローマクラブ共同会長),(故)ハンス=ペーター・デュール(ハイゼンベルクの後継者)ら,世界第一級の学者を客員教授に招いて,毎年,学生への講義・ゼミを継続.また, UCバークレー,ミュンヘン工大,同済大などへ,学生を多数派遣して来た.