マイクロ波加熱・材料の樫村研究室
| マイクロ波加熱 | 自己紹介・研究経歴 | 研究設備 | 講義資料  | 研究論文・国際会議 |メディア・特許 |お問い合わせ |
マイクロ加熱研究室のタイトル
テレビ、新聞等
[1] 週刊環境循環新聞: 「震災廃棄物をマイクロ波処理」 (平成25年 3月11日)

[2] 日本テレビ: 「震災から2年、がれき処理の現状(ズームイン!!サタデー)」, (平成25年3月1日)

[3] 日刊工業新聞:「震災がれき処理にマイクロ波が一役−非飛散性アスベストの無害化コスト半減」(平成25年2月14日掲載)
*朝日新聞デジタル: 同研究にて同日掲載

[4] NHK サイエンスゼロ: 「電子レンジで鉄が作れる!? 未知のマイクロ波効果を活用せよ」 (平成25年1月23日放送)

[5] FNS 仙台:「がれきのアスベストを無害化 研究進む」, ニュース (平成25年12月20日)


特許等
[1] 特願(国際特許[PCT]移行)、竪型マイクロ波製鉄炉 (平成23年8月)

[2] 特定領域: 電磁場励起非平衡場の科学: 研究報告書編集補佐 (代表者: 佐藤元泰, 平成17年~平成22年)

[3] 文部科学省:「一家に1枚 未来をつくるプラズマ」(平成22年12月21日)
(平成21年4月~平成22年3月)

[4] 特願2009-021040、竪型マイクロ波製鉄炉 (平成21年1月31日)

[5] 東大・東工大博士課程学生交流セミナー、副委員長 (平成18年4月〜平成18年12月)

[6] 特願2012-160636、マイクロ波によるチタン直接還元法 (平成24年7月19日)


受賞歴
[1] 福島潤、樫村京一郎、佐藤元泰: 「マイクロ波による酸化金属の還元」, 日本電磁波エネルギー応用学会 第5回シンポジウム ベストペーパー賞 2C022

[2] M. Sato, J. Fukushima, K. Kashimura, T. Mitani, K. Nagata, D. Agrawal: Thermodynamics on MW Processing with Non-Thermal Effects, 2GCMEA, Rustam Roy Award

[3] マイクロ波によるアスベスト無害化とダイオキシン発生: 環境研究総合推進費モデル事業選出, 行政刷新会議ワーキンググループ, 「新仕分け」, (2013/ 11/ 16) 分資料2/3









中部大学 講師 / 樫村京一郎


愛知県春日井市松本町 1200
TEL 0568-51-8420 E-Mail kashimura (アットマーク) isc.chubu.ac.jp
http://www.isc.chubu.ac.jp/kashimura/

Copyright (c) 2014 中部大学 All Rights Reserved.